猫さんの手作りごはん

相棒猫たちに手作りごはんを作り続けて15年がすぎました。
手作りごはんを始めたきっかけは、次男猫が、どのキャットフードを食べても、とにかく、お腹がゆるかったこと。
彼のお腹のゆるさを何とかしたいとは思うものの、当時は「猫にはキャットフード」という視点しか持ち合わせていなかったため、長いこと、フードジプシーに苦しみました。
フードジプシーに終止符をうち、次男猫のお腹の調子を整えてくれたのが手作りごはんです。
視点をたくさん持つこと、選択肢の幅を広げることは、とても大切だと感じた出来事です。

「食が体を作る」「体は食べたもので作られる」と言われます。これは、人だけでなく、猫さんにも言えること。
ともに暮らす大切な猫さんに何を食べさせてあげたいですか?

健康・元気な猫さんを目指す「食」についてのお話のあれこれです。
皆様と暮らす猫さんの「食」についてのお悩みの解決につながるヒントになれれば、とても有り難く存じます。










猫さんの手作りごはん
ご相談者様としては、7歳になって、老猫さん用フードに替えた時、また食べなくなってしまったら困る、というお気持ちがあるそうです。


猫さんの手作りごはん
器に入れたドライフードが少なくなったら、その器に新しいフードをつぎ足して、常にいっぱいにしてあげている、という方もいらっしゃるかもしれません。


猫さんの手作りごはん
気温があがると、体温が上がります。体温が上がると、代謝が上がり、白血球も活発に動きだしますので、気温が高い季節は、デトックスを行うのに、絶好のチャンスといえます。


猫さんの手作りごはん
先日、手間抜きの方法のひとつとして、冷凍食品を使う、という方法をご紹介しました。 もうひとつ、ご紹介したいのが、缶詰の利用です。もちろん、人用の缶詰。


猫さんの手作りごはん
猫さんのための手作りごはんに使うお野菜がない。でも、お買い物に行くのも面倒!なんてこと、きっとありますよね。


猫さんの手作りごはん
「処方食でないフードをあげると症状がぶり返してしまう」というお声、よく聞きます。


猫さんの手作りごはん
日本で、現在の形状のドッグフードが発売されたのは1950年代、猫さん用ドライフードの発売は1970年のことです。


猫さんの手作りごはん
どのキャットフードを食べてもお腹がゆるかった ももちゃんのため、意を決してはじめた手作りごはん。


猫さんの手作りごはん
何をあげているかがわかる、という点で、とても安心な手作りごはん。ここ、私にとっては大きなポイントです。今は手作りごはん大好き!な相棒猫たちですが、手作りごはんへの切り替えには、なかなかの時間がかかりました。

猫さんの手作りごはん
年をとってからペットフードを食べなくなった」という猫さん、犬さん、少なくないようです。 猫さん、犬さんそれぞれに、ペットフードを食べたくない理由があるのでしょう。 食べてくれないのは心配。とにかく食べてほしい。

猫さんの手作りごはん
手作りごはんは栄養バランスがくずれて、犬や猫が病気になってしまうんじゃないですか?と聞かれることがあります。 そうお考えになる気持ち、とてもよくわかります。
私も、そう思っていました。

猫さんの手作りごはん
生後4ヶ月をすぎたばかりのももちゃんが私のもとに来てくれて、まだ間もない頃。 子猫さんには、子猫さん用フードしかあげてはいけない、と信じていました。

猫さんの手作りごはん
カラカラカラと袋から出して「はい、どうぞ」とあげられるキャットフードとは違い、手作りごはんは、作る、という手間がかかります。 毎日、手の込んだごはんを作っていたら、大変。


猫さんの手作りごはん
大切な相棒猫のために手作りごはんをあげはじめて、早14年。こうして「14年」と言葉にしてみると、よくも続いているものだと、我ながら感心します。

猫さんの手作りごはん
数年間、いわゆる「フードジプシー」だった私。
「フードジプシー」だった時間、本当にもったいなかったなぁと思っています。




1 2 3 4 次へ>




猫ごはんレシピ動画
・猫4兄弟の
手作りごはんレシピを
ご紹介しています>>






猫さんと暮らすヒント

・手作りごはん
・猫さんの歯磨き・口内ケア
・毎日のおうちケア
・快適な環境を整える
・危険から守る
・猫さんを知りましょう
・猫ごころ
・はじめての猫さん暮らし
・猫さん暮らしのお悩み
・福猫日和

・愛猫の死に想うこと


猫と犬のzoomセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」
・歯磨き・口内ケア実践講座



猫と犬の手作りごはんセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」

・歯磨き・口内ケア実践講座

・企業様・グループ様向け
 出張セミナー




猫さんの快適でしあわせな暮らしの講座のご案内
・猫さんの快適で
しあわせな暮らしの講座のご案内


・はじめての猫さん暮らし講座

・NG習慣改善講座




バイオレゾナンストリートメント
<未病のうちにできるケア>
・ご挨拶にかえて

・バイオレゾナンス
 トリートメントとは

・須崎動物病院作成
「季節パック」をご希望の方へ

・須崎動物病院作成
 プログラムをお持ちの方へ

・ご提供できるメニューのご案内




猫用品自然素材
・キャットタワー(無垢材)
・オーガニックコットン・ベッド
・大型ベッド
・猫さんの器シリーズ



猫さん専門キャットシッター

・猫さん専門キャットシッター






人生を変えた猫・相棒猫日記

福猫本舗ブログ

福猫本舗・動画チャンネル

福猫本舗インスタグラム

福猫本舗フェイスブック

福猫本舗ツイッター





APNA・ペット食育協会

須崎動物病院