2022年現在、19歳の長男猫・うめちゃん、17歳の次男猫・ももちゃん、11歳の末っ子猫・くりちゃん。
早いもので、みんなシニア猫と言われる年齢になりました。
長生きしてほしい、という想いよりも、快適に機嫌よく過ごしてほしいと願う日々。
愛すべき猫たちのへの想いなどを綴らせていただきます。
クリスマスや年末年始、猫さんの快適のために、配慮してあげたいことについてお話させていただきました。
ぜひ、ご覧いただき、チャンネル登録していただければ、大変有り難く存じます。
■「猫4兄弟の手作りごはんレシピ」も公開しています。ぜひご覧くださいませ>>
■「手作りごはんのメリット」や手作りごはんについてのあれこれを綴っています。ぜひご覧くださいませ>>
時折、私のストーカーになるくりちゃんを蹴らないようにするの、大変です。
猫さんは、私たちの気持ちの変化に、とても敏感です。
猫さんて、まわりの様子を見ていないようで、見ています。
「猫を飼う」ではなく「猫と暮らす」。「猫のエサ」ではなく「猫のごはん」。言葉が替われば、気持ちも替わる?
相棒猫に手作りごはんを作りはじめて15年超。手作りごはん作りで心がけているのは・・・。
ごはん早く!の催促って、とてもしあわせなことだと感じています。
長男猫・うめちゃん、次男猫・ももちゃん、末っ子猫・くりちゃん。そして、今は天国にいるぱちゃさん。
個性はみんな違います。
猫さんや犬さん、その他、動物さんと暮らす多くの方が、その動物さんたちの「おとうさん」「おかあさん」として、
日々を暮らしていらっしゃるのだろうなと想像します。
私はと言えば・・・。