「体は治るようにできている」
日常の習慣を見直して、治るようにできているシステムが正常に働けるよう、猫さんの体を整えてあげましょう。
これは、飼い主さんだからこそできることであり、飼い主さんにしかできないことでもあります。
私たちの体も、猫さんの体も、何等かの不調を起こした場合、その不調の原因とたたかい、体をもとの正常な状態に戻すことができるようになっています。
たとえば、皮膚には、立派なバリア機能が備わっていますし、目や鼻に異物が入った時には、涙や鼻水で洗い流すという仕組みがあります。
洗い流すことができず、体の中に入ってしまった異物に対しては、体がもともと持っている自然免疫が働きますし、もし、自然免疫ではたたかいきれなかった場合には、その病原体に合わせて作られる獲得免疫が働いてくれます。
腫瘍細胞は30秒に1個できている、と言われていますが、それが腫瘍化せずに健康でいられるのは、リンパ球やナチュラルキラー細胞が働いて排除してくれているから。
体が持っている機能は、本当にすごい、と思わざるをえません。
これら、猫さんの体がもともと持っている力を、十分に発揮できるように、体を整えてあげましょう。
猫さんの「食」「生活環境」「暮らしに使用するさまざまな物」「暮らしの中のさまざまな事」等々、当たり前になりすぎている日常的な習慣を見直すことで、猫さんの毎日の暮らしを、より健康で元気な毎日にすることができます。
目指すのは、病気知らずの猫さん
猫さんのためのNG習慣 改善 講座
講座内容のご案内
■病気の原因についての考え方
■症状についての考え方
■健康を保つためにできること
・食事編
・生活環境編
・毎日のケア編
・日頃の暮らしで使っていいもの、だめなもの
目指すのは、病気知らずの猫さん
猫さんのためのNG習慣 改善 講座
このような方におすすめの講座です。
■猫さんの病気予防のために、できるだけのことをしておきたいとお考えの方
■猫さんを迎え入れたからには、猫さんの習性を踏まえた、快適で好ましい「環境」で過ごしてほしいと思っていらっしゃる方
■猫さんの健康にいい食事って何だろう?とお考えの方
■年齢を重ねた猫さんに、より快適で、より楽しく、よりしあわせな毎日を過ごしてほしいと思っていらっしゃる方
■猫さんに、なるべく病気知らずで健康に暮らしてほしいと願っていらっしゃる方
■猫さんに、お薬いらずで暮らしてほしいと願っていらっしゃる方
■病気予防にご興味のある方
■病気と病気の原因についてご興味のある方
■体調不良・症状についての考え方を知りたい方
■猫さんの病院通いを日常の習慣になさりたくない方
■猫さんの病院通いの時間が、もったいないと感じていらっしゃる方
■猫さんを病院に連れて行くのが「かわいそう」と感じていらっしゃる方
■たとえば病気になったとしても、病気に打ち勝てる体作りをしておきたい方
■猫さんは吐くのが当たり前だと思っていらっしゃる方
■猫さんは空腹だと吐くと思っていらっしゃる方
■猫さんのケア用品、何を選んだらいいか悩んでいらっしゃる方
■このケア用品、本当に必要?と悩むことが多い方
■猫さんのケア用品を、自信をもって選びたい方
■猫さんとの暮らしを見直したい方
■猫さんとの暮らしに、後悔を残したくない方
■猫さんにストレスを与えたくないので、歯磨きはしない、と思っていらっしゃる方
■エアコンの掃除は、フィルターの掃除で十分だと思っていらっしゃる方
■安心安全に、冬の寒さ対策をしてあげたい方
■安心安全な除菌剤を選んであげたい方
■猫さん用の食器洗い洗剤を使うべきか悩んでいらっしゃる方
■猫さんの健康・しあわせのため「できることはすべてやった」と自信を持って言えるようになりたい方
■一緒に暮らす猫さんを、世界一しあわせな猫さんにしてあげたい方