猫さんの手作りごはん
7歳になったら、老猫さん用
キャットフードをあげないといけない?
「もうすぐ7歳になるうちの子、今食べている成猫用キャットフードが大好きで、よく食べてくれますし、体調も良さそうです。 7歳になったら、老猫用のキャットフードに替えないといけないのでしょうか」というご相談をいただきました。

ご相談者様と暮らす猫さん、キャットフードにはなかなかうるさくて、ようやく喜んで食べてくれるキャットフードに出会ったのだそう。

ご相談者様としては、7歳になって、老猫さん用フードに替えた時、また食べなくなってしまったら困る、というお気持ちがあるそうです。
猫さんの手作りごはん
確かに、猫さんの場合、7歳をすぎると高齢猫、と位置づけされることが多いようです。
それに伴い、キャットフードも高齢猫さん用に替えることがよし、とされているのですね。

ペットショップに足を運ぶと、シニア猫さん用フードのコーナーがあったりして、それを見れば「7歳を迎えた猫さんには、 高齢猫さん用のフードをあげなければいけない」と思うのも、しごく当然のことです。

でも。
私たち人間で考えてみた時、何歳まではこういう食事、何歳をすぎたら、こういう食事、という決まりはあるでしょうか。

若い頃はこういうのが好きだったけれど、年齢を重ねた今は、こういう物が好き、という好みの変化はあるとしても、何歳になったから、これを食べてはいけない、これを食べなければならない、という決まりはありませんね。
猫さんの手作りごはん
ペット食育指導士としての立場から考えても、猫さんも、犬さんも同様、何歳になっても、好きな物を食べてもらえばいい、と思っています。

好きな物、おいしい物を食べる喜びは、精神的にも満たされて、日々のしあわせにつながるのではないでしょうか。
心の喜びは、体の健康にもつながると思います。


もちろん、老猫さん用フードに替えて、それを食べてくれるのであれば、それはそれでよし。 何も問題はありません。

しかし、もしも、ご心配のように、老猫さん用フードに替えた途端、「食べたくなーい」という抵抗にあって、そこで悩むくらいなら、今、喜んで食べてくれているフードをあげていいのではないでしょうか。

猫さんの手作りごはん
ただ、一般的に、老猫さんになると、代謝が落ちたり、運動量が減ったりする場合があり、食べすぎると、太る傾向にあるのは確か。

太るのは困るから、やはり老猫さん用フードでなければいけない?

いえいえ。
これも心配なし!です。
定期的に体型のチェックをして、食べる量を調整してあげれば、それでOKなのです。

「体重」ではなく、「体型」というのが大事なポイントです。
「体型」のチェックポイントは以下の3つです。
■肋骨に触れることができますか?
■背骨のぽこぽこに触れることができますか?
■立ってもらって、上から見たとき、ウエストのくびれはありますか?
これらがクリアできていれば、OK。
理想的な体型です。
猫さんが、いくつになっても、好きなごはんを食べて、元気でいてくれますように。



■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起



猫さんの手作りごはん
手作りごはんは、難しくありません。
食べる楽しみがある猫さん、犬さんは元気です。


食材を、自分で選んで作れる安心ごはん。
手作りごはんは、危険でもないし、難しくもありません。
栄養バランスは大丈夫?
カロリー計算は難しくない?
そんな疑問を解決していただきながら、手作りごはんのメリットを知っていただけます。
受講していただいた後は、すぐに、手作りごはんを作ってあげたくなる、楽しい講座です。






猫ごはんレシピ動画
・猫4兄弟の
手作りごはんレシピを
ご紹介しています>>






猫さんと暮らすヒント

・手作りごはん
・猫さんの歯磨き・口内ケア
・毎日のおうちケア
・快適な環境を整える
・危険から守る
・猫さんを知りましょう
・猫ごころ
・はじめての猫さん暮らし
・猫さん暮らしのお悩み
・福猫日和

・愛猫の死に想うこと


猫と犬のzoomセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」
・歯磨き・口内ケア実践講座



猫と犬の手作りごはんセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」

・歯磨き・口内ケア実践講座

・企業様・グループ様向け
 出張セミナー




猫さんの快適でしあわせな暮らしの講座のご案内
・猫さんの快適で
しあわせな暮らしの講座のご案内


・はじめての猫さん暮らし講座

・NG習慣改善講座




バイオレゾナンストリートメント
<未病のうちにできるケア>
・ご挨拶にかえて

・バイオレゾナンス
 トリートメントとは

・須崎動物病院作成
「季節パック」をご希望の方へ

・須崎動物病院作成
 プログラムをお持ちの方へ

・ご提供できるメニューのご案内




猫用品自然素材
・キャットタワー(無垢材)
・オーガニックコットン・ベッド
・大型ベッド
・猫さんの器シリーズ



猫さん専門キャットシッター

・猫さん専門キャットシッター






人生を変えた猫・相棒猫日記

福猫本舗ブログ

福猫本舗・動画チャンネル

福猫本舗インスタグラム

福猫本舗フェイスブック

福猫本舗ツイッター





APNA・ペット食育協会

須崎動物病院