猫さんの手作りごはん
処方食をやめると
症状をぶり返すのは何故?
「処方食でないフードをあげると症状がぶり返してしまう」というお声、よく聞きます。

「何故、処方食をやめるのですか?」という私の問いに返ってくるのは「処方食は嫌がってたべないから」というお答え。

そしてまた、よく耳にするのが「お薬をやめると症状がでてしまう」というお声。
これにもまた、 「何故、お薬をやめるのですか?」とおうかがいすると「お薬をのむと、必ず下痢をするから」というお答え。

ということは。 もしも、処方食を嫌がらずに食べてくれれば、処方食をあげ続けるし、お薬で下痢をしなければ、お薬に頼った暮らしを続けることになるのだろうな、ということが推察できます。

猫さんの手作りごはん
確かに、処方食、お薬に助けてもらう、というのも、ひとつの選択肢。

しかし、ちょっと視野を広げてみると、広げた分だけ選択肢が増えること、感じています。

薬に頼らない「原因療法」を行っている、須崎動物病院・須崎恭彦院長の原因療法セミナーや、バイオレゾナンス医学会のセミナー等を受講して感じるのは、違う角度からの視点をもつと、それらの悩みに対する、新しい対処の仕方が見えてくるのです。
猫さんの手作りごはん
処方食を嫌がるなら、処方食でなくていい体にしてあげること、 お薬の副作用で下痢が続くなら、お薬が必要のない体にしてあげればいい、ということなのだと気づきます。

症状を起こしている原因が何なのか。 その原因は体のどこにあるのかを探り、それを取り除くのが大事なのですよね。

症状を起こしている原因がなくなれば、また新たな原因ができない限り、もう、症状は起こりません。

いたってシンプルで、とてもわかりやすい考え方です。

使う食材を自分で選べる、
不要な添加物なし、
安心・安全な手作りごはんで、処方食もお薬も必要のない体作り、してあげませんか?

■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起



猫さんの手作りごはん
手作りごはんは、難しくありません。
食べる楽しみがある猫さん、犬さんは元気です。


食材を、自分で選んで作れる安心ごはん。
手作りごはんは、危険でもないし、難しくもありません。
栄養バランスは大丈夫?
カロリー計算は難しくない?
そんな疑問を解決していただきながら、手作りごはんのメリットを知っていただけます。
受講していただいた後は、すぐに、手作りごはんを作ってあげたくなる、楽しい講座です。






猫ごはんレシピ動画
・猫4兄弟の
手作りごはんレシピを
ご紹介しています>>






猫さんと暮らすヒント

・手作りごはん
・猫さんの歯磨き・口内ケア
・毎日のおうちケア
・快適な環境を整える
・危険から守る
・猫さんを知りましょう
・猫ごころ
・はじめての猫さん暮らし
・猫さん暮らしのお悩み
・福猫日和

・愛猫の死に想うこと


猫と犬のzoomセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」
・歯磨き・口内ケア実践講座



猫と犬の手作りごはんセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」

・歯磨き・口内ケア実践講座

・企業様・グループ様向け
 出張セミナー




猫さんの快適でしあわせな暮らしの講座のご案内
・猫さんの快適で
しあわせな暮らしの講座のご案内


・はじめての猫さん暮らし講座

・NG習慣改善講座




バイオレゾナンストリートメント
<未病のうちにできるケア>
・ご挨拶にかえて

・バイオレゾナンス
 トリートメントとは

・須崎動物病院作成
「季節パック」をご希望の方へ

・須崎動物病院作成
 プログラムをお持ちの方へ

・ご提供できるメニューのご案内




猫用品自然素材
・キャットタワー(無垢材)
・オーガニックコットン・ベッド
・大型ベッド
・猫さんの器シリーズ



猫さん専門キャットシッター

・猫さん専門キャットシッター






人生を変えた猫・相棒猫日記

福猫本舗ブログ

福猫本舗・動画チャンネル

福猫本舗インスタグラム

福猫本舗フェイスブック

福猫本舗ツイッター





APNA・ペット食育協会

須崎動物病院