あなたと暮らす猫さん、食に飽きっぽいタイプですか?
同じキャットフードを、3〜4日続けてあげると、飽きてしまうようで、食べようとしない、
というお声、ちょくちょく耳にします。
何とも贅沢な猫さんたち。
猫さんは、初めて食べ物だと認識した物に固執する生きものだと言われる一方で、
「飽きちゃった。これ食べない」を主張する猫さんも少なくないようで、これは、
猫さんの七不思議とでも言いたくなるお話。
さて。
そんな、食に飽きっぽい猫さんと暮らすご家族様の対策としては、1日おきに違うフードをあげるようにしている、とか
フードの上に、かつおぶしやカニカマ風おやつをトッピングしてあげるなど、それぞれの工夫やアイデアがあるようです。
ごはんに飽きっぽい猫さんのために、ごはんのローテーションのひとつに、手作りごはんを加えてみませんか?
ドライフードA、ドライフードB、ドライフードC、手作りごはん、ドライフードA…という具合に、です。
手作りごはんをはじめて15年以上がすぎた我が家の猫たち。
市販のドライフードやウェットフードが2日でも続こうものなら、食べ飽きてしまって、拒否!ということがあっても、手作りごはんを「飽きたから食べない」と言ったことはありません。
あの手、この手、次はこれ、その次はあれ、とあれこれ次なる手段を思い悩んでいらっしゃるなら、その中の1回に、手作りごはんを加えていただくのも、ひとつの方法だと思うのです。
加工食品ではない手作りごはん。
どんな食材を使うか、その質や鮮度を見極められるのは、大きな魅力のひとつです。
あ! これも食べてくれる!!という発見もまた、作る側としては、とても楽しいものです。
元気なうちにこそ、体の中をきれいに保つための食事をあげたいもの。
いつものドライフードに、プラス、手作りごはんという選択肢、おすすめです。
猫さんにも食べる楽しみをあげませんか?
猫さんに野菜はダメ、とか
猫さんに穀類はダメ、とか
いろいろなうわさ話がありますが、その辺りの解釈の仕方もわかるようになり、また、猫さんの「食」についての考え方の幅を広げることができる
「ペット食育入門講座・手作りごはんセミナー」開催しています。
■「ペット食育入門講座・手作りごはんセミナー」
こちらでご案内しています>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
手作りごはんは、難しくありません。
食べる楽しみがある猫さん、犬さんは元気です。
食材を、自分で選んで作れる安心ごはん。
手作りごはんは、危険でもないし、難しくもありません。
栄養バランスは大丈夫?
カロリー計算は難しくない?
そんな疑問を解決していただきながら、手作りごはんのメリットを知っていただけます。
受講していただいた後は、すぐに、手作りごはんを作ってあげたくなる、楽しい講座です。