猫さんの手作りごはん。毎回、完璧を目指すのは大変。
一度、とても気合いを入れて作った手作りごはんをあげたから、すぐに何かが良くなる、というわけではなく、ある程度、継続することによって、体調の変化や、その他、多くの良さを感じることができるようになるのが手作りごはんです。
「その継続が大変なのよ」なんて思わないでくださいね。
上手に手間を抜くことで、案外、簡単に継続することができるものです。
人用の缶詰を使ってのごはんも、立派な手作りごはん。
写真は、人用のさば缶に、茹でたお野菜をまぜただけのごはん。
我が相棒猫たちは、おいしそうに食べてくれます。
「疲れてるのに」とか「あー、面倒」なんてイライラしながら作ったごはんがおいしいはずがありません。
「今日は簡単ごはんね」とにこにこしながら作ったごはんのほうが、ずっとおいしいはず。
毎回、完璧を目指さない。
それも、手作りごはんを長く続けるためのひとつのコツだと思っています。
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
手作りごはんは、難しくありません。
食べる楽しみがある猫さん、犬さんは元気です。
食材を、自分で選んで作れる安心ごはん。
手作りごはんは、危険でもないし、難しくもありません。
栄養バランスは大丈夫?
カロリー計算は難しくない?
そんな疑問を解決していただきながら、手作りごはんのメリットを知っていただけます。
受講していただいた後は、すぐに、手作りごはんを作ってあげたくなる、楽しい講座です。