猫に野菜をあげるなんてとんでもない、という意見もありますが・・・。
猫さんは「完全肉食獣」なのだから、お肉以外のものをあげてはいけない、野菜をあげるなんて、とんでもない!と思っていらっしゃる方、案外、多いようです。
「肉食」の前に「完全」までついてしまうのですから、お肉以外のものをあげてはいけない、という印象は、尚のこと強いですよね。
でも。
「お肉以外の物は食べられない生きもの」なのではなく、「お肉なしのベジタリアンにはなれない生きもの」という捉え方の方がしっくりくる解釈です。
想像してみてください。
野生を生き抜いてきた猫さんの中には、思うように狩りがかなわない時、木ノ実や草を摂ることで、命を繋いできたという例もあるでしょう。
実際に、我が相棒猫たちは、お野菜が好き。
お肉やお魚の他に、野菜や穀類、きのこや海藻類を入れた手作りごはんを食べて、毎日、元気に過ごしてくれています。
末っ子猫・くりちゃんにいたっては、水菜やレタスなどを、そのままシャリシャリと食べるのが大好き。
おやつ感覚で楽しんでくれています。
キャットフードに目を移してみても、毛玉ケアのためのキャットフードには、食物繊維がたっぷり含まれていることが謳われていて、
「猫に野菜をあげてはいけない」という説には、大きな「?」マークがつきますよね。
もし私が、猫さんに野菜をあげちゃダメ、ということを信じてしまっていたら、末っ子猫・くりちゃんにも、お野菜をあげることはなく、
となると、シャリシャリと野菜を食べる、あの、かわいらしい姿を見ることができなかっただろうと思うと、残念なことだったなと思います。
うわさ話をどう解釈するかの判断はなかなか難しいもの。
正しい判断をするためには、まずは、いろいろな情報にふれることも大切だなぁと考えています。
猫さんにも食べる楽しみをあげませんか?
猫さんに野菜はダメ、とか
猫さんに穀類はダメ、とか
いろいろなうわさ話がありますが、その辺りの解釈の仕方もわかるようになり、また、猫さんの「食」についての考え方の幅を広げることができる
「ペット食育入門講座・手作りごはんセミナー」開催しています。
■「ペット食育入門講座・手作りごはんセミナー」
こちらでご案内しています>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
手作りごはんは、難しくありません。
食べる楽しみがある猫さん、犬さんは元気です。
食材を、自分で選んで作れる安心ごはん。
手作りごはんは、危険でもないし、難しくもありません。
栄養バランスは大丈夫?
カロリー計算は難しくない?
そんな疑問を解決していただきながら、手作りごはんのメリットを知っていただけます。
受講していただいた後は、すぐに、手作りごはんを作ってあげたくなる、楽しい講座です。