「人の食べ物はダメ」の場合の「人の食べ物」って何だろう?
「犬や猫に、人の食べ物をあげちゃダメ」「犬や猫に人の食べ物をあげると危険」という言葉、時々、目にします。
そのたびに思うのは、その場合の「人の食べ物」が、何を指しているのか、ということ。
人の食卓に並ぶ、人用に調理されたお料理のことなのか、それとも、店頭に並んでいる食材そのもののことなのか・・・。
さて、どちらなのかしら?と思うのです。
上記のものは、「人の食べ物」という点では同じだけれど、人用に調理した物と
猫さん用、犬さん用に作った物、という点ではまったく同じではないのです。
「手作りごはんはダメ」「手作りごはんは危険」と思っていらっしゃる方の中には、もしかすると、
その違いについては深く捉えず、ダメ、危険、という言葉だけが印象に残っているというケース、多いのかもしれないと想像しています。
手作りごはんの基本を知っていただければ、「ダメ」とか「危険」という言葉は気にならなくなるはず。
犬・猫のために作る手作りごはんは、危険どころか、使用する食材を自分で選べる安心でおいしいごはん。
どのような食材を使えばいい?
食べさせていけない物はある?
どんな風に作ればいい?
などなど、手作りごはんの基本をお伝えし、さまざまな誤解をといていただき、不安・心配を払拭していただける「ペット食育講座・入門講座」を開催しています。
猫さんにも食べる楽しみをあげませんか?
猫さんに野菜はダメ、とか
猫さんに穀類はダメ、とか
いろいろなうわさ話がありますが、その辺りの解釈の仕方もわかるようになり、また、猫さんの「食」についての考え方の幅を広げることができる
「ペット食育入門講座・手作りごはんセミナー」開催しています。
■「ペット食育入門講座・手作りごはんセミナー」
こちらでご案内しています>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
手作りごはんは、難しくありません。
食べる楽しみがある猫さん、犬さんは元気です。
食材を、自分で選んで作れる安心ごはん。
手作りごはんは、危険でもないし、難しくもありません。
栄養バランスは大丈夫?
カロリー計算は難しくない?
そんな疑問を解決していただきながら、手作りごはんのメリットを知っていただけます。
受講していただいた後は、すぐに、手作りごはんを作ってあげたくなる、楽しい講座です。