VOL.47 病院へ…うめちゃんの吐き気とももちゃんのワクチン/2005年11月29日(出会いから460日)




相棒猫日記
うめちゃんと暮らすようになって以来、毎日欠かさずに行ってきたのがブラッシング。
血行促進のため、そして何よりもコミュニケーションのひとつとして、ブラシをかけてきた。
お昼ごはんを終えて、ブラシを手に持ち、「うめちゃん、気持ちいいしようよ」と声をかけると、うめちゃんは、私の足元に嬉しそうに駆け寄ってきてくれる。

ふたりで窓際に行き、おひさまの光を浴びながら、「うめちゃんはいい子ちゃんね。大好きよ」と言い、毛並みにそって、静かにブラシをいれる。
やがて聞こえてくるのは、うめちゃんのゴロゴロ。
どうでもいいようなおしゃべりをしながら続くブラッシングの時間は、うめちゃんとの間に流れる、とても静かで大切なひととき。
相棒猫日記
しかし、ももちゃんが一緒に暮らすようになって以来、このブラッシングの時間はまったく違うものになってしまった。
まず、うめちゃんがじっとしていてくれない。ももちゃんと遊びたくて仕方がないのだ。
2~3回、お付き合い程度にブラシをいれさせてくれた後は、もう駄目。

うめちゃんが駄目ならと「ももちゃん、ブラッシングしよう。気持ちいいんだよ~。おいで」とももちゃんに声をかける。
ももちゃんは長毛の猫さんなので、とにかく毎日ブラッシングをしたいと思うのだが、これが、なかなか難しい。
ブラシの先についているひもを見ればそれがおもちゃになるし、うめちゃんがどこかへ行ってしまえば、当然ももちゃんもその後を追う。
こうなったら、もう手に負えない。
私は片手にブラシを持ち、中腰になりながらふたりを追いかけ、ブラッシングをすることになる。

数日前から、うめちゃんが姿勢を低くし、苦しそうに「エッ、エッ」とやっている。
毛玉を吐きたいのだろうが、なかなか出てこない。
これまで、うめちゃんは毛玉を吐いたことがないことに思い当たる。
フードは、毛玉を排出してくれる成分の入ったものをあげていて、そのおかげでか、うんちには、よく毛の固まりのようなものが入っている。
これで大丈夫なのだろうと思っていた。
しかし、ここ最近、自分の毛づくろいの他に、ももちゃんの毛づくろいも一生懸命にしてあげていたうめちゃんを思うと、もしかしたら、フードにだけ頼っていては追いつかないほどの毛が、お腹の中に入り込んでしまっているのかもしれない。

一気に吐いてくれれば安心なのだが、どうやらそれは無理らしいので、病院へ行くことに。
ちょうど、ももちゃんの、二度目のワクチン接種の時期でもある。

うめちゃんとももちゃん、ふたりを連れての病院。
普段から元気で活発なももちゃんが、病院でもその元気ぶりを発揮してしまったら大変だと思い、念には念をいれて、カラーとリードをつけて出向く。

しかし、驚いたことに、ももちゃんは病院の玄関を入った瞬間から、とてもお行儀の良い猫さんに変身してしまった。
その変わりようと言ったら…。
どんなにか緊張しているのだろう、かわいそうにと思う反面、何だかおかしくて仕方がない。

病院は嫌なところと思ってほしくないので、待合室では「うめちゃん、ももちゃん、大丈夫だよ。すぐに終わるからね」と声をかけ、少しでもリラックスしてくれるようにと願いながら順番を待つ。

ももちゃんのワクチン接種は3種混合に決めて無事終了。
うめちゃんは、先生に「そうか、うめちゃんはももちゃんのお世話をしてあげてるんだ、優しいね~」なんて、声をかけてもらいながら、毛玉をうんちと一緒に出すための飲み薬をいただいて終了。
あとは薬の効果を待つのみ。
早くすっきりできるといいね、うめちゃん。





■前の「相棒猫日記」へ

■次の「相棒猫日記」へ

■「相棒猫日記」の目次へ





猫ごはんレシピ動画
・猫4兄弟の
手作りごはんレシピを
ご紹介しています>>






猫さんと暮らすヒント

・手作りごはん
・猫さんの歯磨き・口内ケア
・毎日のおうちケア
・快適な環境を整える
・危険から守る
・猫さんを知りましょう
・猫ごころ
・はじめての猫さん暮らし
・猫さん暮らしのお悩み
・福猫日和

・愛猫の死に想うこと


猫と犬のzoomセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」
・歯磨き・口内ケア実践講座



猫と犬の手作りごはんセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」

・歯磨き・口内ケア実践講座

・企業様・グループ様向け
 出張セミナー




猫さんの快適でしあわせな暮らしの講座のご案内
・猫さんの快適で
しあわせな暮らしの講座のご案内


・はじめての猫さん暮らし講座

・NG習慣改善講座




バイオレゾナンストリートメント
<未病のうちにできるケア>
・ご挨拶にかえて

・バイオレゾナンス
 トリートメントとは

・須崎動物病院作成
「季節パック」をご希望の方へ

・須崎動物病院作成
 プログラムをお持ちの方へ

・ご提供できるメニューのご案内




猫用品自然素材
・キャットタワー(無垢材)
・オーガニックコットン・ベッド
・大型ベッド
・猫さんの器シリーズ



猫さん専門キャットシッター

・猫さん専門キャットシッター






人生を変えた猫・相棒猫日記

福猫本舗ブログ

福猫本舗・動画チャンネル

福猫本舗インスタグラム

福猫本舗フェイスブック

福猫本舗ツイッター





APNA・ペット食育協会

須崎動物病院