Vol.89
猫さん。お留守番を楽しんでくれています。
大事な大事な猫さんにお留守番してもらって、お出かけ。
おでかけ前も、おでかけの最中も、「お留守番できているかしら」「私がいなくて、さびしくはないかしら」なんて、心配になるお気持ち、とてもよくわかります。
私自身、その昔、長男猫・うめちゃんを、ひとり残して出かける際には、強く強く、後ろ髪をひかれたものです。
でも、案外、猫さんはお留守番が上手だということがわかってからは、「お留守番お願いしますね」と、伝えて、あとは、彼を信頼する、という気持ちに変わりました。
「あなたなら、上手にお留守番できるよね」 という、そんな気持ちです。
猫さんの、お家でのお留守番をサポートさせていただくキャットシッターとして16年。
実際に、お留守番中の猫さんのお世話にうかがわせていただくと、前日にはなかったおもちゃが転がっていたり、おもちゃが大きく移動していたりと、
猫さんが、お留守番時間をけっこう楽しんでくれていることが感じられます。
ご家族様に、猫さんのお留守番の様子をご報告させていただくと「寂しいと思っていたのは私だけなんですね」という、ちょっと、がっかり感がただようご感想をいただくこともしばしば。
寂しいのは私だけ・・・。
確かに、何となく、拍子抜けという感が否めないお気持ち、とてもよくわかるのですが、猫さんが楽しく、快適にお留守番してくれるのは、とても有り難いこと。
「寂しい」というお気持ちを「この子は立派にお留守番できる!」 という猫さんへの信頼に置き換えていただけると、外出やご旅行が、ますます楽しくなるものと思います。
行楽の秋。
楽しいご旅行の予定がおありの方もたくさんいらっしゃることと思います。
どうぞ、猫さんを信頼して、楽しいお出かけになさってくださいませ。
■宮城県仙台市内を中心に、猫さんのお留守番のサポートをしています。
「猫専門キャットシッター福猫本舗」についてはこちらでご案内しています>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。