お客様が苦手な猫さん。
お客様が苦手な理由。
興味深いデータを目にしました。
お客様が苦手な猫さん。
お客様が苦手な理由をひもといていくと、最初に訪ねてくださったお客様が大声で話す人だったり、猫さんにとって、いじわるな人だった、ということがわかったそうです。
大声で話す人、というのはわかりやすいところ。
もうひとつの、猫さんにとっていじわるな人、という理由が、とても興味深いと思いませんか?
猫さんが、いじわるな人と感じる人物像って、どんな人でしょう。
私なりに考えてみると、たとえば、嫌がっている猫さんを、無理やりなでようとしたり、抱っこしようとしたりする方、
あるいは、猫さんが嫌いで、悪意のようなものがにじみ出ている方、
あるいはまた、所作の大きい方、
といったところでしょうか。
猫さんと暮らしはじめて間もない方で、今後、お客様をお招きする機会があるという場合、最初にお招きするお客様は、猫さんのことをよく理解している方がよさそうですね。
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
猫さんに、
ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。