Vol.166
長年続けているからには・・・。
「ずっと以前から、手作りごはんに興味はあったのだけれど、ネット検索していると、手作りごはんは、とても危険なように思えてきて、なかなか踏み出せなかった」とおっしゃる方、少なくありません。
「どうやら、長年手作りごはんをあげていて、何事もない人もいるらしい」ということで、私が開催する『ペット食育・入門講座』を受講してみようと思った」と、おっしゃってくださる方もまた、少なくありません。
「長年続けているからには、何か、それなりの理由があるのだろうし、危険ではない、ごはんの作り方を知っているのだろう」と思ってくださるようです。
ありがとうございます。
とても有り難いことだと思っています。
私が16~17年間、手作りごはんを続けているのは、確かに、それなりの理由があって、それは、手作りごはんのメリットを、とても強く感じているから。
自分で納得した食材を選んで、自分で作るごはん以上に、安心・安全なごはんはない、と思っています。
もちろん、危険なごはんをあげているつもりは毛頭ありません(笑)。
私の開催する講座を受講してくださった方の多くが、「もっと早く受講すればよかった」とおっしゃってくださいます。
本当に、そうだと思います。
興味があるけれど、不安がある・・・と、悩んでいる時間は、とても、もったいないと思います。
手作りごはんについて、どのような不安がありますか?
どのような疑問がおありでしょうか。
不安や疑問が解決できた時、安心・納得して、おいしいごはんを作ってあげられるようになると思います。
ご縁があって、家族として迎えた、猫さん、犬さんに、おいしいごはんを食べさせてあげるなら、一日も早いほうがいいと思いませんか?
食べる楽しみがある子は、心も体も元気。
手作りごはんは、元気なうちからの体作りに、大きく貢献するものと感じています。
猫さん、犬さんの食の選択肢に、手作りごはんを加えてみませんか?
日々の暮らしの中、猫さん、犬さんに、食べる楽しみを作ってあげましょう。
心を込めて作ったごはんを、おいしそうに食べてくれる姿を見るのは、とてもしあわせなこと。
猫さん、犬さんもしあわせ。
そして、私たちもしあわせ。
手作りごはんって、すごい!
■手作りごはんのこと、ペットフードのことがよくわかる講座を開催しています 。
「ペット食育講座・入門講座」
詳細はこちらでご案内しています>>
■歯周病は万病の元。
猫さんの健康を守る歯磨きの講座
「猫さんの歯磨き・口内ケア実践講座」
詳細はこちらでご案内しています>>
■日常の何気ない暮らしに危険あり。
猫さんに健康に過ごしてもらうための暮らしのヒント満載
「猫さんのためのNG習慣改善講座」
詳細はこちらでご案内しています>>
■「ペット食育講座・入門講座」
ペットフードって何?手作りごはんって何?
手作りごはんで気を付けるべきことは?などなど、猫さん、犬さんの食について考えていただける講座です。
食の基本を知っていただくことで、不安なく、手作りごはんがはじめられるようになります。
詳細はこちらでご案内しています>>
■「ペット食育講座・ 2級認定講座」
健康な子が健康な状態を維持するための基本的な考え方等をお伝えします。
詳細はこちらでご案内しています>>
■「ペット食育講座・1級認定講座」
体調不良の子が自然治癒力を発揮しやすい体質に改善するための病気ごとの基本的な考え方等をお伝えします。
詳細はこちらでご案内しています>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
手作りごはんは、難しくありません。
食べる楽しみがある猫さん、犬さんは元気です。
食材を、自分で選んで作れる安心ごはん。
手作りごはんは、危険でもないし、難しくもありません。
栄養バランスは大丈夫?
カロリー計算は難しくない?
そんな疑問を解決していただきながら、手作りごはんのメリットを知っていただけます。
受講していただいた後は、すぐに、手作りごはんを作ってあげたくなる、楽しい講座です。

猫さん、犬さんに、毎日を健康・元気に過ごしてもらうために、良質な食事を整えてあげることは、とても大切なことです。
手作りごはんは、猫さん、犬さんの健康を助けるごはん。
猫さん、犬さんが持っている、本来の力を発揮できるようにするための食事について学べる講座です。

猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、 たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。