Vol.74
「キャットタワーを使ってくれない」を解決
キャットタワーって、案外、部屋の隅に置きがちなものかもしれません。
猫さんが、キャットタワーの、その位置を気に入ってくれるなら、それでいいのですが、もし、せっかく、購入したキャットタワーを使ってくれない、なんていう、がっかり感がおありでしたら、お外が見える場所、たとえば、窓際とか、あるいは、お家の方の動きが目で追えて、ここにいたら楽しいだろうな、という場所に置いてみるのもおすすめです。
窓の外、ひらひらと舞う雪が見えたり、はらりと落ちる落ち葉が見えたり、電線にとまる鳥さんが見えたり、あるいは、道路を走りゆく車や、歩道を歩く人が見えたりも楽しいでしょうし、はたまた、家の中、高みの見物がかなう場所なら、猫さんは、喜んで、そこに登ってくれるかもしれません。
弊社オリジナル、天然青森ひばの一枚板で作ったキャットタワー、『キャットツリーひぐらし』なら、お部屋の真ん中においても、お部屋の雰囲気をこわすことなく、インテリアのひとつとしてお楽しみいただけるものと思います。
やさしい、天然の木のぬくもりは、猫さんにとっての居心地の良い場所であることは間違いありません。
ご家族の皆様にとっても、癒し効果のある、あたたかい存在になります。
一枚板ですので、かわいた布で拭いて意ただくだけ。お掃除も簡単、いつも清潔にお使いいただけますし、ノミやダニの温床になる心配もありません。
猫さんの健康にも、人の健康にもやさしいのが、『キャットツリーひぐらし』です。
全体の高さの調整、猫さんの足がかりとなるステップの数、つめとぎをつける、隠れ家をつける等、様々なご要望にお応えしています。
■天然無垢材・青森ヒバの一枚板のキャットタワー「キャットツリーひぐらし」
詳細はこちらでご案内しています>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。