Vol.68
猫さんがお水を飲んでくれない問題を解決。
寒い冬は、人と同様、猫さんも、お水を飲んでくれる量が減りますね。
猫さんの水分摂取量を増やしたい、というご相談をいただくことがあります。
もともと、あまりお水を飲まないと言われる猫さん。
「たくさん飲んでくださいな」と訴えたところで、飲んでくれるわけもなく。
お水の入った器のある所に連れて行ったとて、やはり、飲んでくれるはずもなく。
猫さんに お水を飲んでもらうというのは、猫さんと暮らす私たちにとっては、クリアすべき、大きな課題のひとつなのかもしれません。
シリンジなどで、強制的にお水を口に入れてあげる、という手もあるのでしょうが、何だか、あまりにも強制感が強くて、猫さんに気の毒なような気もするし…。
おいしく食べて、無理なく水分を摂取することにつながる手作りごはんを取り入れていただくことも、選択肢のひとつとして、ぜひおすすめしたいところではありますが、もっと簡単に、ということで
ご提案しているのは
■ドライフードにウェットフードを加えてあげる
■ドライフードを、お湯でふやかしてあげる
※香りが強くなり、食感が変わるため、好き嫌いは分かれるところです。
■お肉やお魚を煮たスープをあげる
※かつおぶしや煮干しでとった出汁を好む子も多いようです。
■気がむいた時に、いつでも飲めるよう、お部屋のあちこちにお水を準備してあげる
■お水ではなく、ぬるま湯を準備してあげる
というものです。
体に正常に機能してもらうためにも、水分はとても大事。
猫さんに多い腎臓病も、積極的に水分を摂ることで、発症を防ぐことができるかも??しれません。
■水分を、無理なくたっぷり摂れる手作りごはんについての講座
手作りごはんセミナー「ペット食育講座・入門講座」開催しています。
詳細はこちらでご案内しています>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。