Vol.67
元気なうちからの積み重ね。元気なうちからの体のメンテナンス、とても大事です。
たとえば、排水溝のお掃除。
毎日行っていれば、汚れも軽く、すぐにきれいにピカピカ。
でも、一週間放っておいたら、何だか、ぬるぬる ぬめる。油もぎとぎと。
たとえば、換気扇のお掃除。
週に一回、三日に一回行えば、いやもっと。
毎日行えばこちらも、らくらく、簡単きれい。
排水溝や、換気扇と体を比較するのも何ですが、体のメンテナンスも、同じだなと思っています。
猫さんは自ら体調不良を訴えることができません。
だからこそ、できるだけ、体調不良という状態からは遠くにいてほしいもの。
仮に体調不良が避けられないものだとしても、体調不良が明らかになってから、慌ててメンテナンスするよりも、何ともない、元気なうちから日常的にメンテナンスしておくほうがいいのは言うまでもありません。
日頃から体調を整えておくことができれば、万が一、不調に傾いた際にも、回復は早いし、らくであろうことは想像に難くありません。
体調不良の度合いも、軽ければ軽いほど、修復が速やかに行われるであろうことは、容易に想像がつきます。
だからこそ。
猫さんの健康維持のため、日頃から体調を整えておくための手立ては行っておきたいものだと考えています。
それはたとえば。
良質なごはんを選んであげることもそのひとつ。
歯磨きを欠かさないことも、そのひとつ。
それらの積み重ねで体の中を、できるだけきれいにしておくことは、猫さんの健康を保つための最大の手立て。
これらは、猫さんの家族だからこそできる、最大のメンテナンスだと感じています。
■手作りごはんセミナー「ペット食育講座・入門講座」開催しています。
詳細はこちらでご案内しています>>
■「猫さんの歯磨き・口内ケア実践講座」開催しています。
詳細はこちらでご案内しています>>
■「初めての猫さん暮らし講座」開催しています。
詳細はこちらでご案内しています>>
■「猫さんのためのNG習慣改善講座」開催しています。
詳細はこちらでご案内しています>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。