Vol.57
お留守番。電気はつけておくのがいい?
キャットシッターとして、猫さんが快適にお留守番できるよう、お手伝いをさせていただいています。
猫さんにお留守番してもらう際、夜も、電気をつけておいたほうがいいか否か、についてお悩みになる方、少なくありません。
夜、暗い中でのお留守番では、猫さんが寂しがるのではないか、という、優しいお気持ちです。
お優しい方だな、一緒に暮らす猫さんはしあわせだな、と心から、そう、思います。
優しいお気持ちはお気持ちとして・・・。
人間もそうですが、猫さんにとっても、朝はしっかりとおひさまの光を浴びて、夜は、不要な夜更かしをせずに早めに休む、
という規則正しい生活は健康の基本なのだそうです。
猫さんのために気をつけてあげたいのは、夜遅くまで、こうこうと灯りのついた環境で過ごさせないようにすること。
昼夜問わず、常に明るい環境の中で暮らしていると、体本来の生活リズムが乱れ、ストレスを溜め込んでしまうことになりかねないのだそう。
夜は暗いところで眠ることで、体の修復機能が効果的に進むというデータもあるそうです。
というわけで。
日常の暮らしではもちろんのこと、お留守番の際にも、夜は電気がついていないお部屋での就寝がおすすめです。
現代では、外の灯り等が入り込んだりして、真の暗闇にはならないでしょうし、何よりも、猫さんの目は、少しの光でも、上手に利用して、
生活できることがわかっています。
猫さんのお留守番。
電気はつけずにお出かけいただいても、大丈夫だと考えています。
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。