Vol.53
猫さんのお留守番、どうする?
年末年始、泊りがけでのご旅行を予定していらしゃる方も多いのではないでしょうか。
中には、猫さんのお留守番をどうしようかと、悩んでいらっしゃるかもしれません。
猫さんは、お家でのお留守番がいちばんです。
猫さんは、慎重であるがゆえに、環境の変化が苦手な生きもの。
しかし、言い方を替えれば、住み慣れた、大好きなお家でなら、立派にお留守番できる、ということです。
どこかにあずかっていただくよりは、普段の猫さんを知っているご友人、あるいは、プロのシッターさんにお家に来てもらい、
猫さんのお留守番環境を整えていただく、という方法をおすすめします。
お留守番中も、新しいごはん、新鮮なお水、清潔なトイレ環境が整っていれば、きっと、猫さんは、立派にお留守番してくれることでしょう。
初めてのお留守番をお願いする際は特に、長くて暗い夜を、猫さんがひとりで過ごすことを想像しただけで、不安でいっぱいになって、心配が大きく膨らんでしまうこと、とてもよく理解できます。
しかしながら。
猫さん専門のシッター業・15年の経験から感じているのは、それらの心配は、まったく不要だということ。
大丈夫、大丈夫。
猫さんは、私たちが想像する以上に自律した生きものです。
ぜひとも、猫さんが、お家でお留守番できる手立てを考えてあげてくださいませ。
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。