Vol.51
猫さんの寝姿は健康のバロメーター
猫さんという生きものが「ねこ」と呼ばれるようになったのは、「よく寝る子」だから、という説があります。
それはそれは、のびやかに、警戒心など、まるでなく、気持ち良さそうに眠る寝顔を見ていると、その説に頷かざるをえないな、をいう気持ちになります。
さて。
のびやかに眠ってくれることは、猫さんが健康であり、体調がいいよ、という証でもあります。
日頃から、猫さんの寝姿を観察し、「ん?いつもと何となく違う」と感じたら、より深い観察をしてあげましょう。
「いつもと何となく違う」を感じるのは、ともに暮らしている家族だからこそできること。
病気の早期発見は、こんなところからもできるかもしれません。
そして何よりも、猫さんが、一日も長く、無防備な姿で、気持ちよく眠ってくれるよう、日頃からできるケアをしてあげましょう。
私たち自身が、にこにこ笑顔で過ごすことも、とても大事なことのひとつですね。
これ、猫さんの心のケアに、とっても有効です。
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。