Vol.42
猫さんを抱っこできるようにしておくと、日々の暮らしが、とてもらくになります。
子猫さんに限らず、猫さんを迎えたら、
■人の手に触れられること
■抱っこ
■手先、足先に触れられること
■手先、足先をにぎにぎされること
■お顔まわりをなでなでされること
■お口まわりをなでなでされること
に慣れてもらってください。
これらに慣れてもらうと、日常のケアとして必要なブラッシングがしやすくなったり、爪切りがやりやすくなったり、
健康・元気のために必須の歯磨きがしやすくなったり、必要であれば、投薬ができるようになったりと、たくさんのメリットがあります。
私たちが、猫さんに対してそれをしやすくなる、というだけでなく、猫さん自身が、
それらを受け入れやすくなりますので、日々の暮らしのケアがらくになり、毎日が、ぐーんと楽しくなるはずです。
猫さんが楽しい。
私たちも楽しい。
そんな暮らしのために、ぜひとも、お試しいただきたいことです。
お迎えになった猫さんが成猫さんですと、人の手に触れられること、抱っこ等々、様々なことに慣れてくれるまでに、
少々時間がかかる場合があるかもしれません。
でも、きっと大丈夫。
時間がかかったとしても、必ず慣れてくれる日がきます。
あきらめず、少しずつ、少しずつ。
猫さんへの愛を伝えながら、お顔まわりに触れる、お口まわりに触れる、手先、足先に触れる・・・等々を繰り返してあげてください。
猫さんとの絆を深める時間もまた楽しい時間になるものと思います。
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。