Vol.19
猫さんの低温やけどに注意!
寒さが本格的になってきましたね。
こたつの中から出てこない、とかホットカーペットの上で、まったく動かない!という猫さんも 多いのではないでしょうか。
ぬくぬくとあたたかそうに過ごしてくれている猫さんの姿を見ているのは、とてもしあわせなものですが、こたつやホットカーペットを使用する際には、
低温やけどを起こさないよう、注意してあげてください。
低温やけどは、 長い時間、じわじわと熱にさらされることによって起こるものなので、皮膚の深いところまで、じ〜んわり、じわじわと熱が入り込み、そのため、なかなか治りにくいのだそうです。
皮膚の表面に傷が出来るわけではなく、やけどしてから、数時間、あるいは数日経った頃に 毛が抜ける、皮膚が黒っぽくなる、皮膚がかさかさしている等の変化がおきて、ようやく異変に気づいてあげられるというのが、低温やけどの特徴との事。
こたつやホットカーペットを使用する時には、時々電源を切って温度調整をする等、何らかの措置を講じてあげると安心ですね。
今年の冬も、猫さんに元気に過ごしてもらいましょう。
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。