Vol.7
観察力と想像力と、それに基づく対策で、猫さんを危険から守りましょう。
猫さんに、安全に暮らしてもらうためには、観察力と想像力が求められていて、それを踏まえての対策が必要なのだと感じています。
たとえば、棒状のおもちゃをくわえてダッシュするのが好きな猫さんの場合。
この子は、棒状のおもちゃが好き、という観察力が働いていることになります。
いつもの調子で棒をくわえて走っている時、何かの拍子で棒が床につかえてしまったら、棒が、のどの奥深くに入り込んでしまう可能性があって危険、と、ここで想像力を働かせることができます。
さらに、
それを防ぐために、おもちゃを放置しない、という対策を講じることができます。
まずは、
猫さんを、よく見てあげること、猫さんの好みを知ってあげること、猫さんの個性を知ってあげること・・・。
猫さんを、日常の、何気ない危険から守ってあげられるのは、私たちですね。
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。