猫さんの心
猫さんがニオイづけをするのは、どんな気持ちの時?

目のまわり、口のまわり、あご、耳の後ろ側など、猫さんは、いくつかの臭腺を持っています。

時折、猫さんが、家具のかどや椅子、テーブルの足などに顔や耳の後ろをこすりつけているのを目にすることがあります。

これは、猫さんが、そこに自分のニオイづけをしている時。

興味深いことに、猫さんが、ニオイづけをするのは、自分自身がリラックスしている時だと言われています。

リラックスしている時の自分のニオイをつけることで、 安心して、自分の「なわばり」の中、暮らすことができる、というわけです。
自分のニオイがついているところが、自分のなわばり、ということもできます。

私たちが外出から帰った時、猫さんがスリンスリンと身を寄せてくれるのは、親愛の表現の他に、 私たちに対するニオイづけをしている、という意味合いもあります。

外から、自分の知らないニオイを持ち帰った私たちに、自分のニオイをつけることで、猫さんは、安心することができるのだそうです。

嗅覚の優れた、猫さんらしい行動です。

さてさて。
猫さんは、ニオイだけでなく、私たちの感情を読み取ることにも、とても優れていますよね。

猫さんが、リラックスして、快適に、楽しく暮らしてくれるため、私たち自身もリラックス、 快適に楽しく過ごしたいものです。






■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起



猫さんの快適な環境、しあわせな暮らしのための講座一覧
猫さんに、
ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?


猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、 たくさんあります。

猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。

猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。






猫ごはんレシピ動画
・猫4兄弟の
手作りごはんレシピを
ご紹介しています>>






猫さんと暮らすヒント

・手作りごはん
・猫さんの歯磨き・口内ケア
・毎日のおうちケア
・快適な環境を整える
・危険から守る
・猫さんを知りましょう
・猫ごころ
・はじめての猫さん暮らし
・猫さん暮らしのお悩み
・福猫日和

・愛猫の死に想うこと


猫と犬のzoomセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」
・歯磨き・口内ケア実践講座



猫と犬の手作りごはんセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」

・歯磨き・口内ケア実践講座

・企業様・グループ様向け
 出張セミナー




猫さんの快適でしあわせな暮らしの講座のご案内
・猫さんの快適で
しあわせな暮らしの講座のご案内


・はじめての猫さん暮らし講座

・NG習慣改善講座




バイオレゾナンストリートメント
<未病のうちにできるケア>
・ご挨拶にかえて

・バイオレゾナンス
 トリートメントとは

・須崎動物病院作成
「季節パック」をご希望の方へ

・須崎動物病院作成
 プログラムをお持ちの方へ

・ご提供できるメニューのご案内




猫用品自然素材
・キャットタワー(無垢材)
・オーガニックコットン・ベッド
・大型ベッド
・猫さんの器シリーズ



猫さん専門キャットシッター

・猫さん専門キャットシッター






人生を変えた猫・相棒猫日記

福猫本舗ブログ

福猫本舗・動画チャンネル

福猫本舗インスタグラム

福猫本舗フェイスブック

福猫本舗ツイッター





APNA・ペット食育協会

須崎動物病院