猫さんの心
ゆっくりまばたきでコミュニケーション

もう、かれこれ12年以上前のお話になります。

私にとっては「忘れもしないあの日」と言いたくなるくらい、びっくりの出来事がありました。

ある日の夜、大好きなビールを飲みながら、ほろ酔い気分で、動物の行動学についての本を読んでいた時の事です。

猫さんとコミュニケーションをはかるために、
『猫さんがあくびした時、
一緒に大きく口を開けてあくびの真似をして、
その後すぐに、視線を猫さんの目線よりも下に移して、
ゆっくりと、まばたきを繰り返してみましょう』

という内容の一文に遭遇しました。
猫さんの心
本から目をあげると、まさに、私の相棒猫・うめちゃんがあくびをしようとしているところ。

今だ!と思った私は「ふゎぁ〜〜」と言いながら、あくびの真似をして、うめちゃんの胸のあたりに視線を移し、ゆっくりと、静かに、まばたきしました。

そっと様子をうかがうと、一瞬びっくりしたような表情をして、私を見つめ返してくれたうめちゃん。

うめちゃんの、びっくりの表情に驚きつつ、もう一度、目線をうめちゃんの胸元に移し、心の中「うめちゃん、大好きよ」と言いながら、さらに、ゆっくりとまばたきを繰り返すと、うめちゃんが「にゃ にゃ にゃーん」と言いながら、私に駆け寄り、胸の中に飛び込んで来てくれたのです。
まさに、胸に飛び込んで来てくれた、という以外に、表現のしようがなく、あえて言い替えるなら、うめちゃんとハグができた、というところ。
猫さんの心
驚きました。
一気に酔いが覚めました。
とてもとても驚いて、そして、深い感動に包まれたのです。

どうか、笑わないでください。
感動で泣けてきたのです。

あの一瞬。
私からの「うめちゃん、大好きよ」のメッセージは、間違いなく彼に届き、そして、「にゃ にゃ にゃーん」と言って、胸に飛び込み、 私をハグしてくれることで、彼は「ぼくも大好きだよ」を伝えてくれたのだと信じています。

それきり、うめちゃんが私をハグしてくれることはありませんが、私がゆっくりまばたきをするたび、 それに応えるように、うめちゃんもゆっくりまばたきを返してくれます。
ゆっくりまばたきの交換は、うめちゃんと私の大事なコミュニケーションになっています。

残念ながら、末っ子猫・くりちゃんとのゆっくりまばたき交換は未だに成立せず、私が一方的に「大好きよ」を伝える日々ですが、 でも、きっと、いつか、くりちゃんからのゆっくりまばたきが返ってくる日がくるだろうと楽しみにしています。

猫さんの心
さて。
猫さんの行動学からみると、相手の猫さんと視線を合わせずに、ゆっくりとまばたきをするのは、「あなたに対して敵意を持ってはいません」を伝える手段なのだそう。

毎日の生活の中、家族、仲間としての関係性ができている猫さんと私たちや、一緒に暮らす猫さん同士にとって、ゆっくりまばたきは、敵意がないことを伝える手段から一歩進んで、お互いへの愛を伝える手段へと変化するのだろうと、私なりに解釈しています。

皆様もぜひ、ゆっくりまばたきして、猫さんへの愛を伝えてあげてください。
猫さんとの、愛情の交換会、とっても素敵です!

蛇足にはなりますが、末っ子猫・くりちゃんがそうであるように、すべての猫さんが、ゆっくりまばたきを返してくれるわけではありません。
でも、だからといって、私たちの愛情が伝わっていないわけではなく、こちらの愛情はきっと伝わっているはずです。また、彼らなりの方法で愛情を伝えてくれていることでしょう。

ゆっくりまばたきでのコミュニケーション方法に加え、その子、その子の愛情の受け取り方、伝え方があるのだろう、という考え方も重要だろうと思っています。





■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起



猫さんの快適な環境、しあわせな暮らしのための講座一覧
猫さんに、
ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?


猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、 たくさんあります。

猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。

猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。






猫ごはんレシピ動画
・猫4兄弟の
手作りごはんレシピを
ご紹介しています>>






猫さんと暮らすヒント

・手作りごはん
・猫さんの歯磨き・口内ケア
・毎日のおうちケア
・快適な環境を整える
・危険から守る
・猫さんを知りましょう
・猫ごころ
・はじめての猫さん暮らし
・猫さん暮らしのお悩み
・福猫日和

・愛猫の死に想うこと


猫と犬のzoomセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」
・歯磨き・口内ケア実践講座



猫と犬の手作りごはんセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」

・歯磨き・口内ケア実践講座

・企業様・グループ様向け
 出張セミナー




猫さんの快適でしあわせな暮らしの講座のご案内
・猫さんの快適で
しあわせな暮らしの講座のご案内


・はじめての猫さん暮らし講座

・NG習慣改善講座




バイオレゾナンストリートメント
<未病のうちにできるケア>
・ご挨拶にかえて

・バイオレゾナンス
 トリートメントとは

・須崎動物病院作成
「季節パック」をご希望の方へ

・須崎動物病院作成
 プログラムをお持ちの方へ

・ご提供できるメニューのご案内




猫用品自然素材
・キャットタワー(無垢材)
・オーガニックコットン・ベッド
・大型ベッド
・猫さんの器シリーズ



猫さん専門キャットシッター

・猫さん専門キャットシッター






人生を変えた猫・相棒猫日記

福猫本舗ブログ

福猫本舗・動画チャンネル

福猫本舗インスタグラム

福猫本舗フェイスブック

福猫本舗ツイッター





APNA・ペット食育協会

須崎動物病院