手作りごはんセミナー・入門講座のページです。
はじめての猫さん
猫さんを迎えるのは、何時がいい?
初めて猫さんを迎え入れることになっているKちゃん。
うきうきが隠せません。

「迎えに行くのは何時頃がいいかなぁ?」
というKちゃんの問いに「午前中、なるべく早い時間がいいと思うよ」と答えました。


猫さんにとって、Kちゃんのお家は初めての場所。
親しんだ場所を離れ、知らない場所に行く、ということは、不安で不安で、怖くて怖くて仕方がないはず。
大きな戸惑いを感じるであろうことは、まず、間違いありません。
はじめての猫さん
Kちゃんのお家に到着した猫さんを想像してみます。

もしかしたら、お部屋の隅にもぐりこんで、しばらくの間、出て来てくれないかもしれません。
あるいは、もしかしたら、新しい場所がどんなところなのか、おそるおそるながらも、家の中の探検を開始する可能性も否定はできません。

いずれにしても、猫さんが、新しいお家に慣れてくれるまでは、それなりの時間が必要です。


たとえば、夜、猫さんを迎え入れてしまうと、猫さんの探検が、深夜まで及んでしまう可能性もあり、そうなれば、Kちゃんは、深夜まで、猫さんの探検にお付き合いする必要があるでしょうし、また、猫さんがどこかに隠れてしまった場合、Kちゃんは、「どこに隠れてしまったのか」「いつ出て来てくれるのか」と心配で、眠ってなどいられないかもしれません。
翌日の睡眠不足の心配などせず、ゆっくり、猫さんと向き合う時間を持つためにも、猫さんを迎えるなら、一日のうちのなるべく早い時間、できれば、午前中がいいと考えるのは、そんな理由からです。




■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起



猫さんの快適な環境、しあわせな暮らしのための講座一覧
猫さんに、
ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?


猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、 たくさんあります。

猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。

猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。






猫ごはんレシピ動画
・猫4兄弟の
手作りごはんレシピを
ご紹介しています>>






猫さんと暮らすヒント

・手作りごはん
・猫さんの歯磨き・口内ケア
・毎日のおうちケア
・快適な環境を整える
・危険から守る
・猫さんを知りましょう
・猫ごころ
・はじめての猫さん暮らし
・猫さん暮らしのお悩み
・福猫日和

・愛猫の死に想うこと


猫と犬のzoomセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」
・歯磨き・口内ケア実践講座



猫と犬の手作りごはんセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」

・歯磨き・口内ケア実践講座

・企業様・グループ様向け
 出張セミナー




猫さんの快適でしあわせな暮らしの講座のご案内
・猫さんの快適で
しあわせな暮らしの講座のご案内


・はじめての猫さん暮らし講座

・NG習慣改善講座




バイオレゾナンストリートメント
<未病のうちにできるケア>
・ご挨拶にかえて

・バイオレゾナンス
 トリートメントとは

・須崎動物病院作成
「季節パック」をご希望の方へ

・須崎動物病院作成
 プログラムをお持ちの方へ

・ご提供できるメニューのご案内




猫用品自然素材
・キャットタワー(無垢材)
・オーガニックコットン・ベッド
・大型ベッド
・猫さんの器シリーズ



猫さん専門キャットシッター

・猫さん専門キャットシッター






人生を変えた猫・相棒猫日記

福猫本舗ブログ

福猫本舗・動画チャンネル

福猫本舗インスタグラム

福猫本舗フェイスブック

福猫本舗ツイッター





APNA・ペット食育協会

須崎動物病院