猫さんのおうちケア
猫さんに、爪切りに慣れてもらうためにできること。

優雅に歩いていた猫さんが、突然コテッ。
つめがじゅうたんにひっかかって転んでしまいました。
なんてことのないよう、猫さんの爪は、 定期的に切ってあげたいものです。

猫さんの爪は、まるく円を描くようにのびるため、あまりにのびすぎると、肉球を傷つけてしまうこともあるのだそうです。

さまざまに起こり得る可能性のある猫さんの怪我を防ぎ、安全に暮らしてもらうためにも、爪切りは、猫さんにとって、大切なケアのひとつと言えそうです。
猫さんのおうちケア
とは言っても、「爪切り大好き!」という猫さんは、きっと、そうそういないでしょう。

「ぐっすり眠っている時に、そっと1本ずつ切っています」という言葉は、よく耳にするお話。

猫さんにとって、爪を切ることがなるべく負担にならないようにしてあげるのが理想的ですよね。

そのために、まずは、抱っこされることに慣れてもらうことからはじめましょう。

抱っこが嫌いな猫さんは決して少なくはありませんが、できるなら、背中から抱っこして、ひざの上に、お腹を見せてすわってもらえるようになると、 爪切りはぐーんとらくになります。
抱きあげて、嫌がったらすぐにおろしてあげる、を気長に繰り返すことで、抱っこ嫌いの猫さんも、徐々に抱っこに慣れてくれるようになるでしょう。

嫌がったらおろしてあげる、気長に取り組む、の2点がポイントです。

それから、手先、足先に触れられることに慣れてもらうこともまた、爪切りをらくに行うためには大切なポイントになります。

やさしく声をかけながら、 事あるごとに、手先・足先に触れるようにしましょう。
手先・足先を、きゅっと、やさしくつかめるまでになると、爪切りは断然らくになります。

そして、実際に爪を切る時は、なるべく短時間で切ってあげられるよう、手際よく切ってあげることが、何よりも大切です。





■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起



猫さんの快適な環境、しあわせな暮らしのための講座一覧
猫さんの快適、健康・元気を守るためにできるケアはたくさんあります。
おうちでできるケア、おうちでなければできないケアを、猫さんに負担なく行うためのコツをお伝えする講座です。


猫さんへの、毎日の接し方、関わり方で、猫さんのしあわせ度は、大きく変わります。
猫さんに、しあわせな毎日を過ごしてもらいましょう。
猫さんのしあわせは、私たちのしあわせでもあります。









猫ごはんレシピ動画
・猫4兄弟の
手作りごはんレシピを
ご紹介しています>>






猫さんと暮らすヒント

・手作りごはん
・猫さんの歯磨き・口内ケア
・毎日のおうちケア
・快適な環境を整える
・危険から守る
・猫さんを知りましょう
・猫ごころ
・はじめての猫さん暮らし
・猫さん暮らしのお悩み
・福猫日和

・愛猫の死に想うこと


猫と犬のzoomセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」
・歯磨き・口内ケア実践講座



猫と犬の手作りごはんセミナー

ペット食育協会Ⓡ食育講座
・手作りごはん「入門講座」
・手作りごはん「NG食材講座」
・手作りごはん「2級認定講座」
・手作りごはん「1級認定講座」

・歯磨き・口内ケア実践講座

・企業様・グループ様向け
 出張セミナー




猫さんの快適でしあわせな暮らしの講座のご案内
・猫さんの快適で
しあわせな暮らしの講座のご案内


・はじめての猫さん暮らし講座

・NG習慣改善講座




バイオレゾナンストリートメント
<未病のうちにできるケア>
・ご挨拶にかえて

・バイオレゾナンス
 トリートメントとは

・須崎動物病院作成
「季節パック」をご希望の方へ

・須崎動物病院作成
 プログラムをお持ちの方へ

・ご提供できるメニューのご案内




猫用品自然素材
・キャットタワー(無垢材)
・オーガニックコットン・ベッド
・大型ベッド
・猫さんの器シリーズ



猫さん専門キャットシッター

・猫さん専門キャットシッター






人生を変えた猫・相棒猫日記

福猫本舗ブログ

福猫本舗・動画チャンネル

福猫本舗インスタグラム

福猫本舗フェイスブック

福猫本舗ツイッター





APNA・ペット食育協会

須崎動物病院